スキル一覧
タグ一覧
>最終更新日時:
付け替えなし
エルダーシャードを祭壇に捧げると基本スキルが強化され、破壊すると別のスキルを習得できる。
スキル | 効果 | 習得場所 |
---|---|---|
シールド | ダメージをある程度吸収してくれる。 シールド耐久は時間で回復する | ワルキューレの野営地を進んだ先 |
跳躍装置 | 空中ジャンプ。 着地するか敵を攻撃すると再び使用可能 | モデル・ルーサーX09戦後にいける部屋 |
ワルキューレキャノン | 貫通射撃武器。 一部のドアの解除 | B1武器庫の先 |
パワー増強 | スマッシュ攻撃。 紫の壁破壊 | 聖都エスカトン 西寺院道 |
推進機構 | 空中ダッシュ。 ENを消費し、連続使用可能 | 聖都エスカトン 苦悩の小部屋 |
重力ブーツ | 地上から壁に走るとそのまま壁を登れる | 大聖堂 大聖堂の階段 |
グラップリングフック | フックまたは敵に引っ掻けて移動する。 空中ジャンプが復活する | 大聖堂 穢れた通路 |
ドミニオンの守護 | 防御が30%増加 | スキルツリー |
エスカトンの祈り | 最大体力が30%増加 | スキルツリー |
セイル=ヨットの祈り | シールドの最大値が30%増加 | スキルツリー |
ナイアーラトテップの洞察 | キャノンのダメージが30%増加 | スキルツリー |
ヒステリアの槌 | 近接ダメージが33%増加 | スキルツリー |
ウォーターズの意志 | キャノンによる攻撃でもクリティカルが発生するようになる | スキルツリー |
レギオンの咆哮 | 運が25%増加 | スキルツリー |
追加能力 | 能力スロット追加 | スキルツリー |
サルヴェーションの懲戒 | 敵の発射物を攻撃で破壊できる | スキルツリー |
スカヴェンジャー | 財宝がマップに表示される | スキルツリー |
ミ=ゴ・シールド | シールドが数回攻撃を受けるたびに反撃する | シールドの祭壇にエルダーシャードを捧げる |
ズトッグァの翼 | 空中で滑空できる | 跳躍装置の祭壇にエルダーシャードを捧げる |
穢れたキャノン | キャノンがレーザーに&長押しで多段ヒット | ワルキューレキャノンの祭壇にエルダーシャードを捧げる |
ガータノソアの勢 | スマッシュ攻撃の範囲拡大&溜めで強化 | パワー増強の祭壇にエルダーシャードを捧げる |
アザソスの息 | 空中ダッシュが任意方向に可能になる。 トラップでダメージを受けないが、壁抜けはできない | 推進機構の祭壇にエルダーシャードを捧げる |
アトラク=ナカの足 | 壁に吸着し、自由に上下移動できる。 空中ジャンプが復活する | 重力ブーツの祭壇にエルダーシャードを捧げる |
悍ましい引力 | グラップリング後、任意方向に再度移動できる | グラップリングフックの祭壇にエルダーシャードを捧げる |
オサロスの絶息 | ローリングに攻撃判定がつく | エルダーシャードを1つ破壊するとスキルツリーに出現 |
コルの絶望 | 近接攻撃のコンボフィニッシュが強化される | エルダーシャードを2つ破壊するとスキルツリーに出現 |
ドミニオンの呪い | 近接攻撃がクリティカすると爆発が起こり範囲の敵に追加ダメージ | エルダーシャードを3つ破壊するとスキルツリーに出現 |
イ=ボットの欠点 | 空中下攻撃が強化される | エルダーシャードを4つ破壊するとスキルツリーに出現 |
セイル=ヨットの絶息 | 能力スロット追加 | エルダーシャードを5つ破壊するとスキルツリーに出現 |
サルヴェーションの破滅 | 空中で3回目のジャンプが可能になる | エルダーシャードを6つ破壊するとスキルツリーに出現 |
浄化する者 | ワルキューレキャノンのダメージが劇的に増加 | エルダーシャードを7つ破壊するとスキルツリーに出現 |
スティンガー | ローリング直後に近接攻撃すると強力な突き攻撃になる | ワルキューレの野営地・掩体壕の右奥 要グラップリングフック |
交渉人 | スキルツリーのアップグレードコストが20%減少する | ワルキューレの野営地・ワルキューレの宝物庫 要推進機構 |
ウォーロード | 絶技の効果範囲が50%拡大し、ダメージも増加する | 聖都エスカトン・エスカトンの霊場 要推進機構or重力ブーツ |
打ち消す者 | 風の影響を受けなくなり、周囲の障害物から受けるダメージが20%減少する | 大聖堂・鐘堂 |
付け替え可
一部のスキルは特定のマップで取得し、その後は他と同じようにランダムでドロップできるようになる。
叩くと閉じ込められて敵が大量に湧くタイプの穢れた財宝からは必ずスキルがドロップできるのでスキルを取得&強化したい場合はオススメ。
最初はワルキューレの野営地の火のマークの上のエリアにある穢れた財宝である程度スキルを集めるのも良い。
なお、閉じ込めタイプの穢れた財宝からはワルキューレの野営地ではランク1、聖都エスカトンではランク2のスキルまでしか入手できないので、ランク3が欲しい場合は大聖堂で走ること。
ランク4を入手するにはエラディケーターを装備する必要がある。装備していればどのエリアでもランク4まで入手可能。
スキル | 効果 | 習得場所 |
---|---|---|
生命吸収 | 敵を倒すとたび回復する代わりに、体力の霊薬が出る確率がダウン | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
怪奇な魅力 | 穢れた財宝から得られるシャードが増える代わりに、敵のラッシュの確率が大幅にアップ | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
強硬 | キャノンの反動とトラップダメージが低減される | ワルキューレの野営地 C1性能試験場の奥 要ワルキューレキャノン |
処刑人 | クリティカル発動時のダメージをアップする代わりに、敵に与える近接及びキャノンのダメージがダウン | 大聖堂 洞穴 |
シールド吸収 | 敵を倒すたびシールドが回復される代わりに、シールドのダウンタイムが延長 | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
黄金の守り | 敵が通常より多くシャードをドロップする | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
体力の守り | 敵を倒した時に霊薬が出やすくなる代わりに、シャードが減る | A2研究所 |
高密度弾 | キャノンのダメージがアップする代わりに、キャノンの最大弾薬数がダウン | 聖都エスカトン 瞑想の間 |
鋼鉄の脊椎 | 防御がアップする代わりに、体力とシールドがダウン | 大聖堂 左の大型エレベーターで穢れた通路(3F)に降り、そこから左に歩いて最初の穴を落ちる |
シールド貫通 | 敵のシールドを無視して攻撃できる代わりに、自分のシールドの再生率がダウン | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
鋭刃 | 近接ダメージがアップする代わりに、体力がダウン | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
狂戦士 | 敵を倒すとダメージが増加する代わりに、防御ダウン | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
強固な皮膚 | 防御がアップする代わりに、キャノンのダメージがダウン | ワルキューレの野営地 D1兵舎 要ワルキューレキャノン |
磁石 | 離れた場所にあるアイテムを引き寄せる | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
元凶 | ボス、ミニボス、『リス』の敵がドロップするシャードが増える代わりに、上記の敵が強化される | 聖都エスカトン トンネル |
シールドドレイン | 敵を攻撃するたびシールドが再生する代わりに、シールドの最大値がダウンする | 大聖堂 開けた土地 |
シールド駆動装置 | シールドが常に自動再生する代わりに、シールドの自動再生率がダウン | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
弾丸トランス錬成 | 数秒ごとに弾薬が回復する代わりに、敵に与える近接ダメージがダウン | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
スタミナ吸収 | クリティカルが発生すると確率でエネルギーが回復し、またクリティカル率が少し増加 | 大聖堂 隔離された避難所 |
収穫者 | 敵を攻撃するたび体力が回復する代わりに、最大体力の値がダウン | 聖都エスカトン 聖骨箱 |
シールド変換 | 最大体力値の40%がシールドに変換される代わりに最大体力が1になる | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
暗殺者 | クリティカルの発動率が上昇する代わりに体力低下 | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
転生 | 一回のランで一度だけ死から免れる代わりに、ドロップするシャードがダウン | 聖都エスカトン 西寺院道 |
シールドの秘薬 | 体力の霊薬の所持上限がアップする代わりに、体力の霊薬がシールドの霊薬に変換される | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
神頼み | 運が増加する代わりに、ミニマップにランダム部分の小部屋が表示されなくなる | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
致命の一撃 | 絶技のダメージが増加する代わりに、エネルギー上限が減少する | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
ガンスリンガー | 絶技を使用すると弾薬が回復する代わりに、絶技発動に必要なチャージが増加する | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
シャードコレクター | クリティカルが発生するとシャードを入手 | リス級、ミニボス、ボス 穢れた財宝 |
エラディケーター | ランク4のスキルが出現するようになる代わりに、防御&与ダメ減少、更に雑魚敵が上位に置き換わる。各エリアの大ボスが強化されて復活し、装備中は何度でも復活・再戦できる。 | ハノーシャ・イショットを倒す |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない